

見学会情報
木の家とともに、家族の未来を築く。
沼津住吉町で心地よい暮らしを。
仕事や家事が忙しい毎日の中でも、家に帰るとほっと安らげる、
どこにいても家族の気配を感じられるあたたかい住まい。
リビングに集まり、子どもたちの笑顔に癒やされる時間を楽しみつつ、
各自が好きなことを楽しむ時間も大切にできる。
木のやさしさが包み込み、心地よい空間を生み出します。
再開発※1が進む沼津市周辺では、暮らしの便利さがさらに向上しています。
南北の移動もスムーズ※2になり、新しい商業施設※3も続々と誕生予定。
家族で訪れたくなるスポットが増え、
日常の楽しみが広がる街へと変わりつつあります。
仕事や家事を両立させながら育む、新しい暮らしの舞台、沼津住吉町。
快適設備で安心安全にこだわった家が、家族の未来を築きます。
※1 駅北拠点開発事業、大手町地区第一種市街地再開発事業(完了済)
※2 沼津駅付近鉄道高架事業 令和23年年完成予定
※3 2027年春「イオンタウン」開業予定







※1 耐震等級3(構造躯体の倒壊等防止)、耐震等級3(構造躯体の損傷防止)、劣化対策等級3、維持管理対策等級3、耐風等級2、一次エネルギー消費量等級6
- 開催日時
- 開催場所
- 連絡先
来場特典
見学会概要
エコで家計にも優しい住友林業のZEH仕様の家

断熱、省エネ、創エネを組み合わせてエネルギー収支をゼロ以下に

エネルギー消費を抑制する高断熱仕様と、高効率設備による省エネ、太陽光発電システムなどによる
創エネで家庭のエネルギー収支をゼロ以下にし、環境や家庭にも優しい、快適な暮らしを実現します。
※一次消費エネルギーとは、建築物で使われている設備機器の年間の消費エネルギーを熱量に換算した値のことを言います。
ZEHとは
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「家でつかうエネルギー」より「家でつくるエネルギー」が多くなり、実質的につかうエネルギーがゼロになる家のことです。断熱、省エネ、創エネを組み合わせてエネルギー収支をゼロ以下にします。

ZEHにすると、具体的にどのような経済メリットがあるのでしょうか。
光熱費の削減はもちろん、補助金制度や住宅ローン金利などの優遇制度も要チェック。
さらに、住友林業のZEHなら高耐候仕様の屋根や外壁、長期保証システムなどによって、
維持管理費なども抑えることができるのです。
大切なのはLCC(ライフサイクルコスト)!
住まいの生涯コストに注目
家に住むための費用は、建築費だけではありません。住み続ける限り光熱費や建物のメンテナンス費用などがかかります。建築費などの初期費用(イニシャルコスト)と、住んでいる間の維持管理費用(ランニングコスト)を合わせた「LCC(ライフサイクルコスト=住まいの生涯コスト)」で考えることが大切です。初期費用を抑えるために安く建てると、かえって維持管理費用がかさんでしまい、LCCが高くなることも。住友林業にはLCCを抑える創エネ機器と省エネ住宅基準があります。

LCCで見れば住友林業の家がおトク!
LCCで考えると、住み始めてからかかる費用をいかに抑えるかがポイントになります。住友林業のZEHは、ランニングコストの大半を占める「光熱費などの維持管理費」が一 般住宅より大幅に低くなるため、長く住むほどLCCを低く抑えられるのが特長です。高性能かつ高耐候で長持ちする建物をつくり、住んでいる間の出費を削減することによって、コストパフォーマンスの高い家が実現します。
より快適に、より心地よい暮らしのためにこだわった設備・仕様。

太陽光発電システム
住まいの消費エネルギーを、自然の恵みを生かしながら削減し、クリーンでエコな生活をお届けします。


ガス衣類乾燥機(乾太くん)
雨の日も真夜中も、ガスならではのパワフル乾燥で衣類を素早く乾燥。干す手間・取り込む手間を減らしてくれる「乾太くん」で家族のだんらんの時間を楽しみましょう。

ZEH強化外皮基準を満たす
高い断熱性を実現
フォレストガーデン沼津住吉町の戸建住宅は全棟ZEH基準をクリアしています。

(※1)基準一次エネルギー消費量は、暖冷房、換気、給湯、照明が対象で「その他一次エネルギー消費量」を除きます。
また、再生可能エネルギー等によるエネルギー供給量の対象は敷地内(オンサイト)に限定し、自家消費分に加え、売電分も対象に含められます。
住宅の場合、再生可能エネルギーは再生可能エネルギー等とし、太陽光発電システムとコージェネレーションシステムの逆潮流によるエネルギーを言います。